Football Managerや
KOEIのSLGなどのゲームについて、
つれづれ日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
FM2012デモ、初日感想
writer:Rakkyo 2011-10-09(Sun) FM情報
なんだかんだ言って、今日はFM2012いじってましたwww
Napoliで始めたのですが、結局、半日やって公式戦1試合目までしかいきませんでしたw
で、感想です。
1)情報は豊富になった
選手やチームに関して、より多くのことを見ることができるようになりました。
UI的に一画面で多くのことをみることができるようになりました。

フィットネスが数値化されています。大画面にすると、ポジション適正なども同時に表示できますし、
項目についてはカスタマイズ可能です。
・各ポジションにおけるチーム内での適正のランク付け

いままでアシマネのレポートで、各ポジションの一番よい選手と、
現在の戦術におけるベストメンバーの表示がありましたが、
今回は、各ポジションごとに、だれがどのくらい適正があるのか順位づけされるようになりました。
CM時代にも似たような機能がありましたし、COMの評価が当てになるのかって問題はありますがw
(ナポリなのにサイドバック補強してる~、とかの突っ込みはなしでお願いしますw)
っていうか、「天性」がWBだけのドッセーナとか・・・使いづらいだろwww
・チームの得点・失点に関する分析(時間帯・形態(ヘディング・狙ったシュート・強烈なシュートなど)・
どこからのアシストか、など)
このゴール分析については、戦術や選手層の検討において役に立ちそうです。

時間帯やアシスト位置などが表示される。

こちらは戦術分析画面。各戦術について、成績が表示される。
格上・同格・格下、それぞれを相手にしたときの成績も右に表示されている。
・チーム比較(各能力などについて、チームの平均値がそのリーグ内で何位か)。
セリエAでJuventosがチームワーク最下位なのには笑いましたがw
2)チームトークの細分化
口調と内容の組み合わせで、より細かい表現が使えるようになりました。
それがゲーム上どれだけ影響するかはまだ未知数です。
また、途中交代の選手に一言声をかけることができるようになりました。
(「違いをつくってこい!」「プレッシャーを感じる必要はない」など)

上の画面は試合中のクイック交代画面。選手に言葉をかけることができます。
(SS撮るためだけに用意したので、コンディション99%の選手を72%の選手に代えようとしてますがwww)
選手のモチベーションアップという面でもこの機能は面白いと思いましたが、
「ロールプレイ」としての楽しむというのがいいかと思いましたw
また選手との個人会話でも、口調が選べますし、選手の口調も表示されるようになりました。

上の画像のように、こちらからの提案に対してよい返事をしても「Reluctantly(しぶしぶ)」と表示されたり、
より細かい表現がされています。
ま、あまり気にしすぎると、めんどくさいですがwww
3)戦術・戦術トレーニング
戦術画面と戦術トレーニング画面が統合されました

左に戦術のファーストチョイスと、予備戦術の準備について、
左下に戦術練習の重さと、重点を置く項目の指示が表示されています。

選手一覧や戦術画面で、選手名左の「i」のアイコンの上にマウスカーソルを乗せると、
横に選手の能力が表示されます。めんどくさくなくていいですw

最初はなくなったのかと思った、戦術理解度の細かい項目。
戦術名の下の「Fmailiarity」をクリックすると表示されます。
4)マッチエンジン
まだフレンドリー6回、公式戦1回しかやってませんので、これについてはまだコメントは控えさせていただきます。
UIがかなり変わったので、「○○の情報はどこ見ればいいんだ?」
とタブをクリックしまくって調べるのに時間かかりすぎてます・・・w
さて、日記の方を進めますかね・・・
ではまた。
Napoliで始めたのですが、結局、半日やって公式戦1試合目までしかいきませんでしたw
で、感想です。
1)情報は豊富になった
選手やチームに関して、より多くのことを見ることができるようになりました。
UI的に一画面で多くのことをみることができるようになりました。
フィットネスが数値化されています。大画面にすると、ポジション適正なども同時に表示できますし、
項目についてはカスタマイズ可能です。
・各ポジションにおけるチーム内での適正のランク付け
いままでアシマネのレポートで、各ポジションの一番よい選手と、
現在の戦術におけるベストメンバーの表示がありましたが、
今回は、各ポジションごとに、だれがどのくらい適正があるのか順位づけされるようになりました。
CM時代にも似たような機能がありましたし、COMの評価が当てになるのかって問題はありますがw
(ナポリなのにサイドバック補強してる~、とかの突っ込みはなしでお願いしますw)
っていうか、「天性」がWBだけのドッセーナとか・・・使いづらいだろwww
・チームの得点・失点に関する分析(時間帯・形態(ヘディング・狙ったシュート・強烈なシュートなど)・
どこからのアシストか、など)
このゴール分析については、戦術や選手層の検討において役に立ちそうです。
時間帯やアシスト位置などが表示される。
こちらは戦術分析画面。各戦術について、成績が表示される。
格上・同格・格下、それぞれを相手にしたときの成績も右に表示されている。
・チーム比較(各能力などについて、チームの平均値がそのリーグ内で何位か)。
セリエAでJuventosがチームワーク最下位なのには笑いましたがw
2)チームトークの細分化
口調と内容の組み合わせで、より細かい表現が使えるようになりました。
それがゲーム上どれだけ影響するかはまだ未知数です。
また、途中交代の選手に一言声をかけることができるようになりました。
(「違いをつくってこい!」「プレッシャーを感じる必要はない」など)
上の画面は試合中のクイック交代画面。選手に言葉をかけることができます。
(SS撮るためだけに用意したので、コンディション99%の選手を72%の選手に代えようとしてますがwww)
選手のモチベーションアップという面でもこの機能は面白いと思いましたが、
「ロールプレイ」としての楽しむというのがいいかと思いましたw
また選手との個人会話でも、口調が選べますし、選手の口調も表示されるようになりました。
上の画像のように、こちらからの提案に対してよい返事をしても「Reluctantly(しぶしぶ)」と表示されたり、
より細かい表現がされています。
ま、あまり気にしすぎると、めんどくさいですがwww
3)戦術・戦術トレーニング
戦術画面と戦術トレーニング画面が統合されました
左に戦術のファーストチョイスと、予備戦術の準備について、
左下に戦術練習の重さと、重点を置く項目の指示が表示されています。
選手一覧や戦術画面で、選手名左の「i」のアイコンの上にマウスカーソルを乗せると、
横に選手の能力が表示されます。めんどくさくなくていいですw
最初はなくなったのかと思った、戦術理解度の細かい項目。
戦術名の下の「Fmailiarity」をクリックすると表示されます。
4)マッチエンジン
まだフレンドリー6回、公式戦1回しかやってませんので、これについてはまだコメントは控えさせていただきます。
UIがかなり変わったので、「○○の情報はどこ見ればいいんだ?」
とタブをクリックしまくって調べるのに時間かかりすぎてます・・・w
さて、日記の方を進めますかね・・・
ではまた。
PR
この記事にコメントする
この記事へのコメント
新着記事
2031 - 12 - 31
2022 - 12 - 31
2013 - 03 - 31
2013 - 03 - 22
2013 - 02 - 26
2013 - 02 - 11
2013 - 01 - 17
カテゴリー
アーカイブ
検索
新着コメント
[03 / 22 by Kenty]
[02 / 28 by Kenty]
[02 / 13 by Kenty]
[01 / 17 by 湖林]
[01 / 06 by Kenty]
ブックマーク
カウンター
Admax
忍者Admax
忍者アナライズ
アクセス解析